uncategorized

【小田原城】お得な割引・特典 6選 【天守閣・城址公園の感想】

「小田原城」のお得な割引をまとめました。散策に人気の小田原城城址公園は、さまざまな見どころがある人気観光スポットです。

※ 内容には細心の注意を払っていますが、ご利用時は各ホームページなどの最新情報をご確認ください。季節限定の場合など、他のお得な割引がある場合もありますのでご了承ください(情報は2024年5月現在)
※ お出かけには、季節・天気・体力などを十分検討したうえでのご判断をお願いします

広告

【小田原城】
おすすめ楽しみ方・感想

小田原城は小田原城址公園の中にあります。城址公園や小田原の感想を簡単に記したいと思います。
※ 割引情報のみを知りたい方は〈こちらをクリック〉するとジャンプします。

【小田原城・城址公園のおすすめポイント & 感想】
  1. 季節の花の美しい公園
    小田原城址公園は、季節それぞれの花が美しく咲く公園です。梅・桜・はなしょうぶ・藤・あじさいといった花々がとても美しい。城址公園の地形を活かした紫陽花の光景は、幻想的な光景を作り出しています。
  2. 小田原城天守閣は人気
    やはり小田原城天守閣は人気です。再建ではあるものの歴史を学べるミュージアムとして、また関東エリアではとくに貴重な「城スポット」としていつも人気です。
  3. 城址公園はみどころいっぱい
    まだまだ城址公園には見所があります。天守閣の後側のスロープを降りると、そこにはレトロかわいい遊園地が。また本丸には「常盤木門SAMURAI館」、二の丸には「歴史見聞館 NINJA館」といったミュージアムがあります。また、報徳二宮神社内には素敵なCafeとショップがあります。城址公園は歩くほどにさまざまな発見があります。
  4. めぐって発見する小田原
    小田原城のすごさは、城址公園や街を歩いていると少しずつ気付きます。
    小田原北条氏がつくりだした防御の工夫や、街のつくりかたは書籍などでも何度か取り上げられていますが、公園や街を歩いているとさりげない部分に「歴史」を発見することがあり、まさに城の町を実感します。

次に、小田原城天守閣の割引をまとめました。

【小田原城】
お得な割引 6選

小田原城天守閣のお得な割引をまとめました。

※ はじめに通常入館料は次のようになります。

小田原城通常入館料
一般510円
小・中学生200円

※ 各種手帳(障がい・療育・ミライロIDなど)をお持ちの方の割引 や 団体割引については〈こちらのページ〉に載っています。

2-1
セット券で100円おトク!
2館共通セット券

「小田原城天守閣」と「常盤木門SAMURAI館」の共通セット券なら、大人は100円・小中学生は40円お得になります。SAMURAI館は甲冑・刀剣などの武具を展示しています。

※ SAMURAI館とのセット券です。お子様に人気の「NINJA館」ではありませんのでご注意ください!(NINJA館は少し離れた二の丸にあります)

小田原城
入館料
SAMURAI館
入館料
2館
共通セット券
一般510円200円610円
100円おトク!
小・中学生200円60円220円
40円おトク!


セット券の詳しい内容は、下記の小田原城ホームページからもご確認できます。

詳細ページ

小田原城ホームページ | チケット
https://odawaracastle.com/ticket/

広告

2-2
ポイント付与!
アソビュー!プラン

アソビュー! | 小田原城入館プラン には人気プランが揃っています。アソビューではポイント付与があります。またプランによっては割引対象がある時期もあります。

※ 通常プランの場合、チケットは一般価格ですが ポイント付与(基本2%)があります。
(情報は2024年5月現在。ご利用時は最新情報もご確認ください)

アソビュー各種プランについては、下記のアソビュー!ウェブサイトからご利用できます。「常盤木門SAMURAI館」とのセット券もプランにあります。

詳細ページ

【予約・購入】アソビュー | 小田原城入館プラン
アソビュー! | 小田原城入館プラン
※アソビュー広告ページに移動します
※アソビューはプランによってご利用条件が異なる場合があります。ご予約・ご購入の際は各プラン内容のご確認をお願いします。

広告

2-3
フリーパス特典で割引!
箱根フリーパス特典割引

箱根・小田原エリアの観光なら「箱根フリーパス」が人気です。フリーパスは「小田急往復」「箱根の8種類の乗りもの」などがセットになったパスですが、優待特典内容も豊富です。

小田原城は、天守閣50円引き(小中学生20円引き)になります。SAMURAI館やNINJA館の割引もあります。
(情報は2024年5月現在。ご利用時は最新情報もご確認ください)

箱根フリーパス
きっぷ内容
  1. 鉄道往復小田急線 発駅〜小田原駅の往復
  2. 箱根ののりもの:バス・箱根登山線・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船などが乗り降り自由
  3. 優待特典約70ヶ所の観光施設で入場料金などがお得になります。

フリーパスの詳しい内容は、下記の箱根フリーパスサイトからもご確認できます。箱根の旅に長く人気のパス、購入方法もわかりやすく載っています。

詳細ページ

箱根フリーパス | 内容・優待特典
https://www.hakonenavi.jp/transportation/ticket/freepass/

箱根フリーパス | 小田原城割引内容
https://www.hakonenavi.jp/spot/11164

2-4
選べる特典でおトク!
Enjoy!おだわらチケット

小田急トラベルが販売している「Enjoy!おだわらチケット」は、小田原の美味しい食や、楽しい体験が楽しめる観光チケットです(3,600円)

スイーツ・お土産・体験などが楽しめる「ぶらチケ」には、「小田原城天守閣入館券 + 御城印通常版2枚」のコースもあります。
(情報は2024年5月現在。ご利用時は最新情報もご確認ください)

きっぷ内容
  1. たべチケ 1枚小田原の豊かな「食」を楽しめるチケット1枚
  2. ぶらチケ 2枚:人気スイーツお土産が選べるチケット2枚

詳しい内容は、下記の 小田急トラベルホームページからもご確認できます。充実のチケット内容が載っています。

詳細ページ

小田急トラベル | Enjoy!おだわらチケット
https://www.odakyu-travel.co.jp/hakone/enjoy_odawara_ticket.html

2-5
60才以上でおトク!
小田原市福寿カード
小田原城無料

小田原市内の60歳以上の方を対象に交付される「福寿カード」を提示すると、小田原城天守閣が無料になります。

さらに、SAMURAI館・歴史見聞館・小田原フラワーガーデン・小田原文学館なども無料になります。
(情報は2024年5月現在。ご利用時は最新情報もご確認ください)

福寿カードの詳しい内容・無料特典は、下記の 小田原市ホームページからもご確認できます。

詳細ページ

小田原市福寿カード | 特典内容
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/welfare/s-support/leisure/fukujukado.html
※ ページの後半部分に福寿カードが載っています。

2-6
入館料50円おトク!
小田原市勤労者 優待

おもに小田原市で働く方が加入できる「小田原市勤労者サービスセンター」会員になると、特典で小田原城が割引になります。

天守閣は 大人は50円引きの460円に、小中学生は20円引きの200円になります。SAMURAI館・NINJA館もそれぞれ割引があります。
(情報は2024年5月現在。ご利用時は最新情報もご確認ください)

詳しい内容は、下記のホームページからもご確認できます。

詳細ページ

小田原市勤労者サービスセンター | 小田原城優待内容
https://smile-odawara.zenpuku.or.jp/services/detail?id=9239

error: Content is protected
記事URLをコピーしました