uncategorized

【こども料金がおトク!】全国の鉄道会社の企画きっぷ・割引30選!【2024年大手私鉄続々!】

家族・親子のおでかけにお得な鉄道各社のきっぷ・割引制度の一覧です。鉄道各社では、鉄道の利用促進のため、親子・家族でのお出かけにおトクになるきっぷを発売しています。

たとえば「どこまで乗ってもこども運賃50円」「おとなとこどもセットでお得なきっぷ」など、話題となったおトクなきっぷから、あまり知られていないけれどとてもお得なきっぷまで、全国30鉄道以上を掲載中です!

※ 【NEW】東武鉄道が 2024年4月13日から小児運賃実質無償化!
   (アプリ登録の方を対象とした TOBU POINTキャッシュバック制度です)
※ 【NEW】東急電鉄が 土休日限定子ども料金100円の「東急キッズパス」を発売!

【人気記事】学生向けお得なきっぷ特集!
【学割きっぷ】 学生向けお得な鉄道きっぷ・割引一覧【全国30鉄道】
【学割きっぷ】 学生向けお得な鉄道きっぷ・割引一覧【全国30鉄道】
エリア別もくじ
  1. 北海道エリア
  2. 東北エリア
     弘南鉄道大鰐線「小学生無料など
     三陸鉄道「小中学生特別回数乗車券」
     山形鉄道「土休日フリーきっぷ」
     会津鉄道・野岩鉄道「ファミリー割引」
     福島鉄道飯坂線「休日100円サービス」
  3. 関東エリア
     関東鉄道「親子割引」
     上毛電気鉄道「環境定期制度券」
     東武鉄道「親子でおでかけポイント」
     京王電鉄「京王ライナー親子割引」
     「京王トレインポイント(50%還元)」
     【期間限定】都営地下鉄 夏のワンデーパス100円
      ※上記クリックすると、直接都営地下鉄ページに移動します
     多摩モノレール「ワンデーパス券」
     小田急電鉄「小児運賃どこまで乗っても50円」
     東急電鉄「東急キッズパス 土日祝こども100円」
     京急電鉄「小児運賃一律75円」
     JR東海道新幹線「EXのぞみ・こだまファミリー早特」
  4. 甲信越エリア
     長野電鉄「ホリデーフリーチケット」
  5. 北陸・中部エリア
     黒部峡谷鉄道「こども無料デー」
     万葉線「1日フリーきっぷ 親子セット」
     北陸鉄道「通勤定期ファミリー土日祝割引」
     福井鉄道「休日フリーきっぷ」
     JR東海道新幹線「EXのぞみ・こだまファミリー早特」
     伊豆急行「小学生パスポート」
     岳南電車「子ども1日フリーパス」
     豊橋鉄道「小学生以下無料デー2024」
  6. 関西エリア
     JR東海道新幹線「EXのぞみ・こだまファミリー早特」
     京都丹後鉄道「家族おでかけきっぷ」
     大阪メトロ「おでかけKID’S PASS
     神戸電鉄「粟生線家族おでかけきっぷ」
  7. 中国エリア
     智頭急行「定期券休日ファミリー割引」
     若桜鉄道「親子きっぷ」
     一畑電車「子育て応援カンガルーパス」
  8. 四国エリア
  9. 九州エリア
     【期間限定】JR九州「こどもぼうけんきっぷ100円」
     福岡市地下鉄「ファミリーペア券」「ファミちかきっぷ」「小学生100円パス」
     【2024春期間限定】西鉄「こども運賃100%ポイント還元」
     筑豊電気鉄道「休日家族割引制度」
     長崎電気軌道「路面電車こども無料の日」
     【期間限定】長崎電気軌道「夏休み小中学生 路面電車パス2024」

※ 情報は2024年3月現在です。内容は変更になる可能性がありますので、ご利用の際は最新情報をご確認ください。
※ また鉄道会社各社では、季節限定のお得なきっぷ・臨時きっぷを発売する場合があります。季節限定のきっぷについては、ご利用の鉄道会社ホームページから最新情報をご確認ください。

広告

北 海 道 エ リ ア

東 北 エ リ ア

弘南鉄道 大鰐線
小学生無料・中学生100円

弘南鉄道では、2024年4月から大鰐線で、小学生無料・中学生100円・高校生200円運賃一律を実施します。期間が決まっていますのでご注意ください。
(情報は2024年3月更新)

概要

  • 大鰐線乗車の場合小学生は無料・中学生100円・高校生200円になります。
    (居住地・学校所在地を問わず適用されます)
  • 期間が決まっているのでご注意ください。
    小学生・中学生は 2024年4月1日〜2025年3月31日
    高校生は 2024年4月1日〜2024年5月5日まで実施

利用方法・その他

  • 内容詳細は下記の鉄道会社ウェブサイトをごらんください。
  • 小学生は保護者同伴。中学生・高校生は学生証の提示が必要です

詳細ページ

弘南鉄道 | 大鰐線運賃一律
https://konantetsudo.jp/2024/03/15/owaniline-

三陸鉄道
小中学生用特別回数乗車券

三陸鉄道では、小学生の場合、子ども運賃がさらに半額になるお得な回数券を販売しています。家族とのお出かけにもおすすめです。中学生も運賃がお得です。
(情報は2024年4月現在)

概要

岩手県内に居住する小中学生が対象の回数券
小学生は こども運賃がさらに半額(大人運賃の1/4
中学生は 大人運賃の半額
になるお得な6枚綴り回数券です。

利用方法・その他

  • 有効期間は3ヶ月、窓口のある有人駅で購入できます。
  • その他、詳細は下記の三陸鉄道ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

三陸鉄道「回数券のご案内」
三陸鉄道 | 回数券について
※ページ下部に掲載されています

山形鉄道
土・休日フリーきっぷ ほか

「フラワー長井線」として親しまれている山形鉄道。大人1名・小学生以下2名まで利用できる大変お得な親子(孫もOK)きっぷを販売中です。
(情報は2024年4月現在)

概要

フラワー長井線が乗り放題のおとくなきっぷです。
1枚1,000円のきっぷで、おとな1名・小学生以下2名が利用できます。

平日のみ利用できる「もっちぃ親子・孫乗り放題きっぷ」、土休日に利用できる「土・休日フリーきっぷ」の2種類があります。価格はいずれも1,000円です。

利用方法・その他

  • 販売は、赤湯駅・宮内駅・長井駅・荒砥駅・車内販売です。
  • その他、詳細は下記に記載のページをごらんください。

詳細ページ

山形鉄道 | 回数券・お得きっぷ
https://flower-liner.jp/ticket/

会津鉄道・野岩鉄道
ファミリー割引(2023夏は終了)

会津鉄道・野岩鉄道では、多くの方に鉄道を利用してもらうため、小学生のお子様を含むご家族で浅草方面へ旅行する場合、運賃助成制度があります。
※ 期間・人数が決まっているのでご了承ください。ファミリー割引2023夏は期間終了しました。
(情報は2023年6月現在)

概要

会津地域在住の家族2名様以上(小学生を含む)で「浅草往復列車たびきっぷ」を利用する場合、特急料金が助成されます。

利用方法・その他

  • 対象期間は2023年7月21日〜8月24日出発分で、80名様限定。
  • 2023年6月21日より、会津鉄道有人駅できっぷを購入のうえ、助成をお申込みください。有人駅は、西若松駅・芦ノ牧温泉駅・湯野上温泉駅・会津下郷駅・会津田島駅・会津高原尾瀬口駅の各駅です。各駅で営業時間がことなります。詳細は下記会津鉄道ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

会津鉄道「ファミリー割引」
http://www.aizutetsudo.jp/news/famiry2020/

福島鉄道 飯坂線
休日100円サービス

飯坂線の通勤・通学定期券を持っている方が、休日にご家族と一緒に飯坂線・バスを利用する場合、1回100円になる割引制度です。
(情報は2024年4月現在)

概要

定期券をお持ちの方が、同居の家族(両親・祖父母・配偶者・兄弟姉妹・子ども)と、土日祝日飯坂線または福島交通バス(一部をのぞく)を利用する場合、同伴の家族は1回100円で乗車できます。

利用方法・その他

  • 利用方法・詳しい情報は、下記の飯坂線ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

福島鉄道飯坂線「NORUCAガイド」
https://ii-den.jp/how/noruca/service.php#cTop

関 東 エ リ ア

広告

関東鉄道
親子割引

関東鉄道では、常総線1日フリーきっぷについて「親子割引」を実施中。おもに土日・祝日に利用できるお出かけにうれしいきっぷです。
(情報は2024年4月現在)

概要

土日・祝日などに利用できる 常総線フリーきっぷ が、大人1名・子ども2名で2,000円で購入できる割引制度です。
(※お子様3人目からは小児運賃1,000円がかかります)

利用方法・その他

  • 土・日・国民の祝日・茨城県民の日・年末年始に利用できる割引きっぷです。
  • 常総線 取手駅〜下館駅が対象区間のフリーきっぷです。
  • 詳細については、下記ページをごらんください。

詳細ページ

関東鉄道 | おとくなきっぷ
https://www.kantetsu.co.jp/train/special-ticket

上毛電気鉄道
環境定期制度券

上毛電鉄では、通勤定期を持っている方が家族とお出かけする場合に運賃が割引になる環境定期制度を実施しています。区間によっては大変お得に乗車できる制度です。
(情報は2024年4月現在)

概要

通勤定期期間内の土日祝日(年末年始はのぞく)に、通勤定期券の表示区間内を家族で乗車する場合、家族の運賃が大人200円・子ども100円になります。

利用方法・その他

  • 有人駅(中央前橋・大胡・赤城・西桐生駅)・車内で販売しています。
  • 最低運賃180円区間は通常運賃の方が安いため、環境定期制度は適用になりません。200円より高い区間について適用されます。

詳細ページ

上毛電気鉄道
https://jomorailway.com/kankyoteiki_ticket.html

広告

東武鉄道
子育て運賃実質無償化 TOBU POINT

東武鉄道でも子育て支援の運賃制度が2024年4月から開始されます。アプリから登録が必要ですが、TOBUポイントが付与され運賃が実質的に無償化されます。
(情報は2024年3月現在)

概要

TOBU POINTアプリで「親子登録」し、東武鉄道が設定する期間などに利用した東武線内の小児運賃全額相当分がTOBU POINTでポイントバックされます。
親子でおでかけポイントは4月13日利用分から対象です。

利用方法・その他

  • 通常運賃のほか、小児通学定期券でもTOBU POINTの対象になります。
  • 親子でおでかけポイント付与対象となる設定期間が決まっているのでご注意ください。
  • 詳細については、下記の東武鉄道からのお知らせPDFをごらんください。設定期間についても載っています。

詳細ページ

東武鉄道 | 東武鉄道からのお知らせ
東武鉄道からのお知らせ(2024/03/21)

京王電鉄
京王ライナー親子割引

京王電鉄では、京王ライナーが親子でお得に利用できるキャンペーンを実施しています。年間ではなく、期間が決まっているのでご利用の際はご注意ください。
※2024年現在、事前に購入できる!チケットレス購入方式になっています。
(内容は2024年4月現在)

概要

京王ライナー通常2席820円のところ
大人・子ども2席セット 500円 になります。

※キャンペーン期間中は、10両のうち1両分がお子様連れ専用車両が設置されるので気兼ねなく利用できると大好評です(2024年3月現在)。

利用方法・その他

  • 販売場所・期間が限られていますので、下記の京王電鉄ホームページから最新のお知らせをごらんください。

詳細ページ

京王電鉄 | こどもといっしょ割
https://www.keio.co.jp/zasekishitei/child/index.html

京王電鉄
京王トレインポイント 50%

京王電鉄では、2023年より京王トレインポイントを開始。パスモ利用で乗車すると、子どもの場合なんと50%還元されます。
(内容は2024年4月現在)

概要

あらかじめ京王トレインポイントに登録したうえで、PASMOを利用して京王線に乗車すると、ポイント還元されます。

ポイント還元率が、おとなと子どもで違いがあり、

  • 子どもは1回目の乗車から50%還元
  • 大人は5回以上の乗車からポイント還元
    (大人は乗車回数に応じてポイント還元率が異なります)

利用方法・その他

  • あらかじめ事前登録を行なってください。詳細は下記URLに掲載されています。
  • ポイント還元は、PASMOにチャージする方法と、京王ポイントに変換する方法があります。こちらも下記URLに詳しい説明があります。

詳細ページ

京王電鉄 | 京王トレインポイント
https://www.keio.co.jp/keiotrainpoint/index.html

多摩モノレール
こどもとおとなのワンデーパス券

多摩モノレールでは通常、1日乗車券(おとな890円・こども450円)が発売されていますが、季節限定でもっとお得な1日乗車券を発売しています。
それが「こどもとおとなワンデーパス券」「こどもワンデーパス」です。
(内容は2024年4月現在)

概要

こどもとおとなセット券の場合: 900円
こども券のみの購入の場合:200円 です。
販売時期により内容が異なる場合がありますのでご注意ください。記載の金額は 2023年冬バージョンのものです

多摩モノレールで通常発売している1日乗車券は 大人890円・こども450円なので、1日乗車券だけでの比較でも440円お得です。

利用方法・その他

  • きっぷ詳細は、ワンデーパス発売時期に多摩モノレールホームページに掲載されます。発売時期ごとに内容が変更されることがありますので、最新情報をご確認ください。

詳細ページ

多摩モノレールホームページ
https://www.tama-monorail.co.jp/

(参考)たまモノこどもとおとなのワンデーパス(2023年冬)
https://www.tama-monorail.co.jp/2023/11/2023winteronedaypass.html

小田急電鉄
どこまで乗っても50円

小田急電鉄では、子どもが 小児ICカードで小田急を利用する場合、運賃が一律50円になります。どこまで乗っても一律50円、小田原へ湘南へまたは都心へ、小田急線をどこまで乗っても50円と話題です。
(内容は2024年4月現在)

2022年導入された小田急電鉄の 子ども運賃均一制度50円は大変話題になりました。近年は他鉄道会社でも子ども運賃変更が続々登場!

概要

子どもが、小児用ICカードで小田急を利用する場合、こども運賃が小田急線内一律50円になります。
50円になるのはICカードのみです。切符で購入の場合は、通常どおりおとなの半額運賃です。

利用方法・その他

  • 詳細は小田急電鉄ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

小田急電鉄 | ちいさなお子様と一緒
https://www.odakyu.jp/personal/child/

東急電鉄
東急キッズパス

東急電鉄では2024年3月16日より、土休日限定でこども1日乗降り自由のキッズパスを発売しています。
(情報は2024年3月現在)

概要

土休日限定で、100円で東急線全線乗降り自由のきっぷです。小学生を対象としたこども料金のお得なきっぷです。

利用方法・その他

  • 土休日限定でに利用できる割引きっぷです。
  • 詳細については、下記ページをごらんください。

詳細ページ

東急電鉄 | 東急キッズパス
https://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/types/value_ticket/kidspass_ticket.html

広告

京急電鉄
小児運賃均一75円

京急電鉄でも2023年より小児均一運賃(75円)を導入開始しました。京急電鉄は東京エリアから横浜・三浦半島エリアまで幅広い路線なので、お出かけに大活躍する制度です。
(情報は2024年3月現在)

概要

小児ICカードで乗車の場合小児運賃が均一75円になります
(空港線利用の場合は加算運賃25円が別途かかります)

利用方法・その他

  • 詳細は京急電鉄ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

京急電鉄 | 小児運賃75円のお知らせ
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2023/20230510HP_23013TE.html

JR東海
EXのぞみ・こだまファミリー早

JR東海では、乗車日3日前までの予約で早特割引になります。2名からの利用で、子ども用設定もあるので、ファミリーのお出かけに人気です。
(情報は2024年4月現在)

2024年GW東海道新幹線お子様連れ専用車両予約についてはこちらのJR東海スペシャルページをごらんください!

概要

乗車日の1ヶ月前10:00から3日前23:30までに、のぞみ・こだまをエクスプレス予約すると料金がお得になる制度です。さらに、こだまの方が割引率が高くなっています。

東京〜名古屋の場合の例(2023年6月現在)
【のぞみ早特】
大人9,950円(通常より1,350円割引)・こども4,970円(通常より680円割引)
【こだま早特】
大人8,050円(通常より3,040円割引)・こども4,020円(通常より1,520円割引)

利用方法・その他

  • エクスプレス会員(年会費1,100円)に登録すると、専用予約サイトから予約ができます。
  • その他、詳細は下記のJR東海ウェブサイトからご確認できます。

詳細ページ

JR東海「EXのぞみファミリー早特」
https://expy.jp/product/ex_nozomifamily_hayatoku/

JR東海「EXこだまファミリー早特」
https://expy.jp/product/ex_kodamafamily_hayatoku/

甲 信 越 エ リ ア

長野電鉄
ホリデーフリーチケット

長野電鉄では、小学生・中高生を対象に大変お得なフリー乗車券を販売しています。家族でのお出かけにうれしい。
(情報は2024年4月現在)

概要

小学生の方を対象に、土日祝日・長期休暇期間に利用できるフリー乗車券500円を販売しています。
また中高生用にも同様に800円のフリー乗車券があります。

利用方法・その他

  • 小学生は500円・中高生は800円です。
  • 特急列車(自由席)にも乗車できます。
  • 利用期間や利用方法詳細は下記の長野電鉄ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

長野電鉄 | お得なきっぷ
https://www.nagaden-net.co.jp/info/ticket/
※ 小学生用・中高生用両方載っています

広告

北 陸 ・ 中 部 エ リ ア

黒部峡谷鉄道
こども無料デー

例年人気の黒部峡谷トロッコ鉄道では、夏休み期間は小学生が無料になるこどもデーを設定しています。
(情報は2023年6月現在)

概要

※下記は2023年度の情報です
2023年は7月22日〜8月10日まで、小学生が往復乗車料金が無料になります。
(大人1人につき、小学生3名まで無料)

利用方法・その他

  • 「宇奈月〜欅平」「宇奈月〜鐘釣」間の往復乗車に限ります。
  • 予約は乗車3ヶ月前〜前日15:00までの受付です。予約(インターネット・電話ほか)が必要なので、ご注意ください。

詳細ページ

黒部峡谷鉄道のウェブサイトから、こどもデーの申し込みが行えます。
https://www.kurotetu.co.jp/value_info/

万葉線
1日フリーきっぷ 親子セット

万葉線では、親子でお得な1日フリーきっぷを好評販売中です。
(情報は2024年4月現在)

概要

万葉線の1日フリーきっぷ 親子セット1,100円
※通常のフリーきっぷ 大人900円+こども450円=1,350円のところ 250円割引

利用方法・その他

  • 車内にて好評販売中です(万葉線ウェブサイト)
  • 内容詳細は、下記の万葉線ホームページから確認できます。

詳細ページ

万葉線 おとくなきっぷ
https://www.manyosen.co.jp/timetable/profit/

北陸鉄道
通勤定期ファミリー土日祝割引

北陸鉄道では、通勤定期券(企業定期券含む)をお持ちの方を対象に、ファミリー土日祝割引制度を実施しています。
(情報は2024年4月現在)

概要

通勤定期券(企業定期含む)を持っている場合に、2親等以内の同居の家族5名まで定期券表示区間おとな100円・こども50円で利用できる制度です。
土日祝日・お盆シーズンが利用可能日です。

利用方法・その他

  • 降車時に、乗務員に人数をお伝えし、現金・回数券・普通券で1名あたり100円(こどもは50円)をお支払いください。
  • その他、詳細は下記北陸鉄道URLを参照ください。

詳細ページ

北陸鉄道ウェブサイト
http://www.hokutetsu.co.jp/route-bus/teiki-tsukin#family

福井鉄道
電車・バス休日フリーきっぷ

福井鉄道では、家族で電車・バスがお得に利用できる休日フリーきっぷが好評販売中です。
(情報は2024年4月現在)

※一部、説明がわかりづらい点がありましたので修正しました(2024.4)

概要

福井鉄道 福武線と福鉄バスファミリー2,400円でお得に利用できる休日フリーきっぷです。

利用方法・その他

  • フリーきっぷの対象は、大人とこどもの場合「大人1名+こども2名(福井鉄道ウェブサイト)
    通常は大人1,300円・こども650円のところ、2,400円になるので大変お得です。
  • 土日祝日・12/30〜1/3に利用できます。
  • その他、利用方法詳細は福井鉄道ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

福井鉄道「フリー乗車券」
https://fukutetsu.jp/train/tickets1.php

JR東海
EXのぞみ・こだまファミリー早

JR東海では、乗車日3日前までの予約で早特割引になります。2名からの利用で、子ども用設定もあるので、ファミリーのお出かけに人気です。
(情報は2024年4月現在)

2024年夏休み東海道新幹線お子様連れ専用車両予約についてはこちらのJR東海お知らせをごらんください(早得ではない場合がありますのでご利用時はご確認ください)

概要

乗車日の1ヶ月前10:00から3日前23:30までに、のぞみ・こだまをエクスプレス予約すると料金がお得になる制度です。さらに、こだまの方が割引率が高くなっています。

東京〜名古屋の場合の例(2023年6月現在)
【のぞみ早得】
大人9,950円(通常より1,350円割引)・こども4,970円(通常より680円割引)
【こだま早得】
大人8,050円(通常より3,040円割引)・こども4,020円(通常より1,520円割引)

利用方法・その他

  • エクスプレス会員(年会費1,100円)に登録すると、専用予約サイトから予約ができます。
  • その他、詳細は下記のJR東海ウェブサイトからご確認できます。

詳細ページ

JR東海「EXのぞみファミリー早特」
https://expy.jp/product/ex_nozomifamily_hayatoku/

JR東海「EXこだまファミリー早特」
https://expy.jp/product/ex_kodamafamily_hayatoku/

伊豆急
小学生パスポート

伊豆急行では沿線在住の方にさまざまな割引を行っています。家族のお出かけには、小学生パスポートが人気です。
(情報は2024年4月現在)

概要

伊東市・東伊豆町・河津町・下田市・南伊豆町・西伊豆町・松崎町在住の小学生の方限定で「小学生パスポート(発行手数料100円)を発行しています。
小学生パスポートを提示すると、伊豆急行線内どこまで乗っても100円の「沿線こどもきっぷ」が購入できます。

利用方法・その他

  • 駅によって販売時間が異なりますので、詳しくは下記の伊豆急行ウェブサイトからご確認ください。

詳細ページ

伊豆急「小学生パスポート」
https://www.izukyu.co.jp/ticket/elementary.php

伊豆急「お得なきっぷ」
https://www.izukyuhttps://www.izukyu.co.jp/ticket/residence.php.co.jp/ticket/elementary.php

岳南電車
春・夏・冬休み子ども1日フリーパス

岳南電車では、長期休暇にうれしいお得なフリーパスを発行しています。
(情報は2024年4月現在)

概要

春・夏・冬休みに、子ども1日210円岳南鉄道全線が利用できるお得なフリーパスです。

利用方法・その他

  • 岳南電車有人駅窓口で販売しています。
  • その他、詳細は下記の岳南電車ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

岳南電車 | お得な乗車券
https://www.gakutetsu.jp/couponpass/index.html

豊橋鉄道
こども無料の日2024

豊橋鉄道では月1回、小学生以下運賃無料になる日があります。
(情報は2024年5月現在)

概要

豊鉄が子育て応援企画として、2024年毎月1回小学生以下運賃無料になるキャンペーンです。

利用方法・その他

  • 詳細は下記ページをごらんください。ご利用方法にご注意ください。

詳細ページ

豊橋鉄道「小学生以下無料デー2024」
https://www.toyotetsu.com/100th/event/000001.html

広告

関 西 エ リ ア

JR東海
EXのぞみ・こだまファミリー早

JR東海では、乗車日3日前までの予約で早特割引になります。2名からの利用で、子ども用設定もあるので、ファミリーのお出かけに人気です。
(情報は2024年4月現在)

2024年GW東海道新幹線お子様連れ専用車両予約についてはこちらのJR東海スペシャルページをごらんください!

概要

乗車日の1ヶ月前10:00から3日前23:30までに、のぞみ・こだまをエクスプレス予約すると料金がお得になる制度です。さらに、こだまの方が割引率が高くなっています。

東京〜名古屋の場合の例(2023年6月現在)
【のぞみ早特】
大人9,950円(通常より1,350円割引)・こども4,970円(通常より680円割引)
【こだま早特】
大人8,050円(通常より3,040円割引)・こども4,020円(通常より1,520円割引)

利用方法・その他

  • エクスプレス会員(年会費1,100円)に登録すると、専用予約サイトから予約ができます。
  • その他、詳細は下記のJR東海ウェブサイトからご確認できます。

詳細ページ

JR東海「EXのぞみファミリー早特」
https://expy.jp/product/ex_nozomifamily_hayatoku/

JR東海「EXこだまファミリー早特」
https://expy.jp/product/ex_kodamafamily_hayatoku/

京都丹後鉄道
家族おでかけきっぷ

京都丹後鉄道では、1枚でおとな1名と子ども1名が、土日祝日に 京都丹後鉄道全区間1日乗り放題になるお得なフリーパスを販売しています。
(情報は2024年4月現在)

概要

おとな1名・こども1名で、土日祝日に 利用できるフリーパスです。
1枚1,850円で、インターネット購入では1,650円とさらにお得になります。

利用方法・その他

  • 内容詳細は下記の京都丹後鉄道ウェブサイトをごらんください。同ページからインターネット購入も可能です。

詳細ページ

京都丹後鉄道「企画乗車券」
https://trains.willer.co.jp/planned_ticket/
※ページ中ほどに載っています

大阪メトロ
【期間限定】
おでかけKIS’S PASS

大阪メトロでは、2023年夏休み期間に 小学生無料乗車証「お出かけKID’S PASS」を販売します。
(情報は2023年7月現在)

概要

大阪市内在住・在学の小学生(約12万人)2023年7月21日〜8月31日の間に利用できる 小学生無料乗車証です。

利用方法・その他

  • 必ず保護者同伴での利用ください。
  • 小学校を通じて、おでかけKID’S PASS 引換券付きガイドブックが配布されます。大阪メトロ定期券販売所などで引換えできます。
  • 内容詳細については、下記の大阪メトロウェブサイトから確認できます。

詳細ページ

大阪メトロウェブサイト | ニュースリリース
大阪メトロ「小学生無料乗車証 おでかけKID’S PASS」

神戸電鉄
粟生線家族おでかけきっぷ

神鉄では、粟生線活性化と環境にやさしい鉄道を推進するため、期間限定で家族のおでかけにうれしい大変お得なきっぷを販売しています。
(情報は2024年4月現在)

概要

大人2名・子ども1名分の往復乗車券セットが2,500円
※神鉄粟生線各駅〜神戸高速線各駅(阪急神戸三宮・阪神神戸三宮・山陽西代駅まで)間で利用できます

利用方法・その他

  • 販売場所は、志染駅・栄駅・緑が丘駅・恵比須駅・三木駅・小野駅ほかです。
  • 販売期間・有効期間があります。詳細は下記神戸電鉄ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

神戸電鉄「粟生線家族おでかけきっぷ」
https://www.shintetsu.co.jp/railway/ticket/detail/odekake.html

中 国 エ リ ア

智頭急行
定期券休日ファミリー割引

智頭急行の通勤・通学定期をお持ちの方が、家族とお出かけする場合に料金が大変お得になる制度です。
(情報は2024年4月現在)

概要

智頭線の定期券をお持ちの方と家族が、土日祝日に普通列車を利用する場合に、大人200円・子ども100円で乗車できます。

利用方法・その他

  • 家族の範囲は、配偶者・子・両親・祖父母・孫・兄弟姉妹です。家族3名まで割引になります。
  • 定期区間外への利用の場合、定期券をお持ちの方は+200円で利用できます。またその場合でも家族は、大人200円・子ども100円のままです。
  • 詳細は、下記の智頭急行ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

智頭急行「定期券休日ファミリー割引」
https://www.chizukyu.co.jp/chizukyu/tokutoku/19/

若桜鉄道
親子きっぷ

若桜鉄道では、土日休日に親子・ファミリーでお得なきっぷを販売しています。
(情報は2024年4月現在)

概要

土日休日に、おとな1名・こども1名760円で利用できる大変お得なファミリーきっぷです。

利用方法・その他

  • 若桜駅・列車内・郡家駅観光協会ぷらっとぴあやず で販売しています。
  • その他、詳細は下記の若桜鉄道ウェブサイトからご確認できます。

詳細ページ

若桜鉄道ウェブサイト
https://wakatetsu.co.jp/info
※ページ下の方の「お得なきっぷ」に載っています

一畑電車
子育て応援カンバルーパス

一畑電車では、子育て応援パスとして大変お得なパスポートを販売しています。6ヶ月間、土日祝日に乗り放題で3,500円と大変お得なパスです。
(情報は2024年4月現在)

概要

土日祝日に、未就学児の幼児1名とおとな(養育者)1名一畑電車・一畑バス(一部をのぞく)を利用する場合に利用できるパスポートで、6ヶ月間有効で3,500円です。子育て中のママたちを応援するうれしいパスです。

利用方法・その他

  • 販売場所や詳細は、下記の一畑電車ホームページからご確認できます。

詳細ページ

一畑電車ホームページ | 子育て応援カンガルーパス
https://www.ichibata.co.jp/railway/tichet/kangaroo.html

四 国 エ リ ア

九 州 エ リ ア

JR九州
【期間限定】こどもぼうけんきっぷ100円

JR九州では期間限定で小学生が100円で普通・快速列車乗り放題のお得なきっぷを販売します。

2024年度はゴールデンウィーク・夏休み期間は販売が決定しています。
(情報は2024年6月現在)

概要

小学生以下のお子様について、普通・快速列車が1日100円で乗り放題になるおトクなきっぷです。

別途特急券の購入で、特急・新幹線も利用可能。
(例)九州新幹線(博多〜鹿児島中央)利用の場合、通常5,510円2,810円になり 2,700円もお得です(JR九州ホームページ)

利用方法・その他

  • 内容詳細は、下記のJR九州ウェブサイトからご確認できます。
  • インターネットでも購入可能です。利用日の前日までの購入なのでご注意ください。
  • 券売機での購入の場合も、購入期間をご確認ください。駅窓口での販売はありませんのでご注意ください

詳細ページ

JR九州「こども冒険きっぷ100円」2024夏
https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2024/06/12/20240612_jrkyushu_kodomo_boukenkippu.pdf

【2024年夏特設サイト】6/20〜
https://www.jrkyushu.co.jp/railway/bouken/summer24

福岡市地下鉄
ファミリーペア券 / ファミちかきっぷ / 小学生100円パス

福岡市地下鉄では家族・こどものためのさまざまなお得なきっぷを販売しています。「ファミリーペア券」「ファミちかきっぷ」「小学生100円パス」、どれも地下鉄利用が大変お得になるきっぷです。
(情報は2024年4月現在)

概要

ファミリーペア券大人1名・子ども1名800円で乗り放題
ファミちかきっぷ大人2名まで・子ども人数制限なし1,000円の1日乗車券です
小学生100円パス:土日祝日・長期休暇期間に 小学生100円の1日乗車券です

利用方法・その他

  • 大変お得な制度です。たとえば「ファミちかきっぷ」で、家族4人で「福岡空港駅〜六本松駅(科学館)〜天神南駅〜天神駅〜大濠公園駅(福岡城跡観光)〜福岡空港駅」を利用した場合、通常3,220円のところなんと1,000円になります(福岡市地下鉄ウェブサイトより)
  • 「ファミリーペア券」も大変お得です。くま(ベア)の家族をイメージしたカードデザインも好評です。
  • 詳細は、福岡市地下鉄ウェブサイトをごらんください。

詳細ページ

福岡市地下鉄 | お得な乗車券
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/fare/card/

福岡市地下鉄 | 小学生100円パス
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/fare/kidsticket/

西鉄
【期間限定】こども電車運賃100%ポイント還元

西鉄では4/13〜5/19の土日祝日限定で、小児用nimocaで西鉄利用の場合、運賃の全額相当分をnimocaポイントで100%還元されます。
(情報は2024年4月現在)

概要

4/13〜5/19の土日祝日限定(合計15日間)で、小児用nimocaで西鉄利用の場合、運賃の全額相当分をnimocaポイントで100%還元されます。

利用方法・その他

  • 内容詳細は、下記の西鉄プレスリリースからもご確認できます。

詳細ページ

西日本鉄道プレスリリース
https://www.nishitetsu.co.jp/ja/news/news20240401/main/0/link/24_001.pdf

筑豊電気鉄道
休日家族割引制度

筑豊電気鉄道では、通勤定期券をお持ちの方が、日・祝日に同居の家族と電車を利用する場合、料金がお得になる制度を実施しています。
(情報は2023年6月現在)

概要

通勤定期券をお持ちの方が、同居する家族と、日・祝日・お盆休み・年末年始に電車を利用する場合、家族が大人200円・子ども100円で利用できます。
また、通勤定期券保有者が区間外利用する場合も、差額は200円のみになります。

利用方法・その他

  • 割引利用には、乗務員に休日割引利用をお伝えください。その他、詳しい利用方法は下記の筑豊電気鉄道ウェブサイトから確認できます。

詳細ページ

筑豊電気鉄道「休日家族割引」
http://www.chikutetsu.co.jp/pass_pdf/kyujitsukazokuwari.pdf

長崎電気軌道
路面電車こども無料の日

長崎路面電車では、毎月1回小学生以下が無料になる日があります。家族のお出かけにうれしい。
(情報は2024年4月現在)

概要

毎月第3日曜日は小学生以下のお子さまは運賃が無料になります

利用方法・その他

  • 内容詳細は、下記の長崎電気軌道ウェブサイトからご確認できます。

詳細ページ

長崎電気軌道「路面電車こども無料の日」
https://www.naga-den.com/pages/10/

error: Content is protected
記事URLをコピーしました