uncategorized

【川越×お得なきっぷ】川越散歩におすすめきっぷ3選!【20%おトクなきっぷも!】

昔風情の残るレトロな街並みが魅力の「川越」。川越は鉄道でのアクセスが良好で、駅から名所「時の鐘」やレトロな街並みも徒歩圏内で楽しめます(※最最寄駅からレトロな街並みへは約500m)お得なきっぷをまとめました。実際に駅から歩いた感想も掲載!

※ 内容は丁寧な確認を行なっていますが、ご利用時は鉄道会社の最新情報をご確認ください。各種料金はおとなきっぷ料金で計算しています(情報は2024年4月現在)。
※ お出かけには、季節・天気・体力などを十分検討したうえでのご判断をお願いします

はじめに
– 川越へのアクセス方法 –

「小江戸・川越へ行こう!」と思い立って、路線図を見ると少し迷うことがあります。というのも、川越には「川越駅」「本川越駅」「川越市駅」と3つの駅があるからです。

そして、利用する路線・駅によって、アクセス方法も異なってきます。駅・鉄道の利便性と散策のしやすさを、乗車時間や、川越の名所「時の鐘」までの距離を基準にまとめました。

小江戸・川越の街並みは車道沿いにあるため
散策の際は交通に注意してください。

安い!早い!近い!
東武東上線 川越市駅

川越市駅は、後述する本川越駅のやや西側に位置する東武鉄道の駅です。
駅から時の鐘までは1.4kmです。

東武東上線は 早くて安い
東武東上線 池袋駅(始発駅)〜川越市駅35分(急行利用)
きっぷ料金は片道490円・往復980円です。

東武東上線は副都心線・東急線・相鉄線など 複数路線ともつながっているため、神奈川・東京エリアからのアクセスも便利です。


「時の鐘」に一番近い駅
西武新宿線 本川越駅

西武鉄道・本川越駅は1895年開業の3つの中で最も古い駅です。
いろいろあって「本川越駅」という名前になった歴史ある駅です。

川越の街並みに最も近い駅で、駅から時の鐘までは1.1kmです。

実際に本川越駅から歩きました。駅前のイトーヨーカドーや店舗を通りをすぎると、ほどなく川越の古い街並みが見えてきます。駅から小江戸の街並み入口へは約500m。そこからさらに500mほど歩くと「時の鐘」があります。駅から歩ける近さには驚きました

西武鉄道の場合、西武新宿(始発駅)〜本川越は1時間(急行利用)
きっぷ料金は 片道520円・往復1,040円 です。

西武新宿線はJR各線・小田急線・京王線・東京メトロ・東京都交通局など
複数路線から乗り換えできるので 各エリアからのアクセスに利用されています。
※ ただし各線新宿駅と西武新宿駅は若干離れています。JR線からの乗換えの場合は「JR高田馬場駅→西武新宿線 高田馬場駅」の方が距離は近いです。

やや南側に位置する駅
JR・東武鉄道 川越駅

川越駅は、本川越駅の南側に位置する駅です。
街並みからも「やや南にある」という印象があります。
JR川越線・東武東上線の駅です。

駅から時の鐘までは2.0km です。
東武鉄道利用なら上述の川越市駅まで乗車した方が時の鐘に近いです

JR線利用の場合、
埼京線・川越線 池袋駅〜川越駅55分(快速利用)
きっぷ料金は片道680円・往復1,360円です。

JR線は、東武線・西武線と比べるとやや割高になります。

人気のアクセス方法とお得なきっぷ案内

上述のように、川越へは 3種類の鉄道会社・駅でアクセスできます。
乗車駅にもよりますが、東武鉄道または西武鉄道でのアクセス方法は定評があります。

東京エリアからの乗車時間・料金では東武鉄道、川越の街並みとの近さでは西武鉄道 という印象ですが、どちらの駅も便利ですし、実際どちらの駅の利用者も多めです。

次にお得なきっぷを見ていきたいと思います。鉄道がリーズナブルになるきっぷから「ごはんきっぷ」といったユニークなきっぷまで人気です。

広告

川越散策のお得なきっぷ

東武鉄道
小江戸川越クーポン

東武鉄道を利用するなら「小江戸・川越クーポン」が便利です。鉄道往復料金バスフリー区間乗車券がセットになったお得なきっぷです。
(情報は2024年4月現在)

おトクな内容
  1. 東武鉄道 乗車駅〜川越市駅(または川越駅)までの往復乗車券
    ※ 川越駅〜川越市駅間はフリー区間乗車券で乗り降り自由
  2. バスのフリー区間乗車券
    ※ 小江戸名所めぐりバス全線・東武路線バス対象区間が乗り降り自由


お得なきっぷの料金は 乗車駅により異なる方式で、
池袋発着なら 1,110円(こども580円)です。

通常料金
東武鉄道(池袋〜川越市往復)料金:980円
小江戸川越バス1日乗車券:400円
合計 1,380円 なので

おトクなきっぷ利用で
270円以上 お得です!
(池袋発着の場合)

※ただし、鉄道のみ利用の場合は通常きっぷ(980円)の方がリーズナブルです。お得なきっぷは、鉄道に加えてバスに乗車する場合におすすめです。

詳細は東武鉄道ウェブサイトに載っていますので、ぜひご参考ください!

詳細情報

東武鉄道 | 小江戸川越クーポン
https://www.tobu.co.jp/odekake/ticket/kawagoe/koedo.html

東急電鉄発着きっぷも発売!

また、東武東上線に直通する東急電鉄でも「東急線・東武東上線 小江戸川越クーポン」を販売しています。

東急線から利用できるので便利なのと、価格もお得です。

例えば、東急線 横浜駅発着の場合のおトクなきっぷ料金は 1,920円(こども990円)ですが、横浜発着の通常乗車料金は 1,880円なので、鉄道・バスの乗り降り自由区間を1回でも利用するなら、クーポンの方がお得になります。

詳細情報

西武鉄道
小江戸・川越フリークーポン

西武鉄道もおトクなクーポンを発売しています。こちらは「小江戸・川越フリークーポン」です(さきほどの東武鉄道と名前が似ています)
(情報は2024年6月現在)
※バス料金改定により 6/14から料金が値上げされます

おトクな内容
  1. 西武線乗車駅〜本川越駅の往復運賃割引
  2. 小江戸巡回バスが 1日乗り降り自由
  3. 各種割引やサービス特典

お得なきっぷ料金は、乗車駅により金額が異なる方式です。
池袋発の場合 おとな1,300円・こども650円
(2024年6月14日〜 おとな1,400円・こども700円)
西武新宿発の場合 おとな1,340円・こども670円
(2024年6月14日〜 おとな1,440円・こども720円)

です。
西武新宿発着の場合、通常料金
西武鉄道(西武新宿〜本川越往復)料金:1,040円
小江戸巡回バス1日乗車券:400円
合計 1,440円 なので

おトクなきっぷ利用で
100円以上 お得です!
(新宿発着の場合)

※6/14以降は 小江戸巡回バスが600円に値上げされますが、
その場合でも100円以上おトクです。

※ただし、鉄道のみ利用の場合は通常きっぷ(1,040円)の方がリーズナブルなのでご注意ください。お得なきっぷは、鉄道に加えてバスに2回以上乗車する場合におすすめです。

西武鉄道のフリークーポンはさらに、川越の100ヶ所以上の店舗で割引・特典が受けられると人気です。

詳細情報


東武鉄道のお食事付ききっぷ
川越レトロトリップきっぷ

東武鉄道では、鉄道(※バス)と「ごはんきっぷ」「おたのしみきっぷ」がセットになった、楽しくてお得なきっぷが好評です。
(情報は2024年4月現在)

おトクな内容
  1. 東武鉄道:乗車駅〜川越駅(または川越駅)までの往復乗車券
    ※ 川越駅〜川越市駅間はフリー区間乗車券で乗り降り自由
  2. ごはんきっぷ:12店舗から選べるごはん
  3. おたのしみきっぷ:19店舗から選べるお土産orスイーツ
  4. (※電車&バスきっぷの場合のみ)
    東武バス指定区間1日乗車券

お得なきっぷの料金は 乗車駅により異なる方式です。
【電車】川越れとろトリップきっぷは 池袋駅発 2,500円
【電車&バス】川越れとろトリップきっぷは 池袋駅発 2,900円です。

通常料金
東武鉄道(池袋〜川越市往復)料金:980円 なので
【電車】れとろトリップを利用すると
実質的に「ごはん」「おたのしみ」1,520円で楽しめることになります。

人気店の「ごはん」と「スイーツ or お土産」
実質1,520円 で楽しめてお得!

人気のお店のごはん&スイーツ!

ごはんきっぷ」が利用できるのは11店舗。
例えば、名店「小川藤のうな丼(中サイズ・レトロきっぷオリジナルサイズ)」が頼めますが、通常は並1,900円・小1,100円なので、中サイズはリーズナブルです。
ほかにも、人気レストランやカフェのメニューがずらり

おたのしみきっぷ」は川越らしさあふれる スイーツやおみやげが選べるチケット。
全19店舗には、COEDO HACHI「焼き芋ブリュレ」や 亀谷栄泉の「芋づくし4点セット」や、KOEDOビールなど人気のお店・スイーツがそろっています。

詳細情報

東武鉄道 | 川越レトロトリップきっぷ
https://kawagoe.tobu-maahttps://kawagoe-osanpo-note.com/retro-trip/s.jp/lp

川越の旅、お得なきっぷを活用すれば、きっとたくさん楽しめそうですね。

広告

error: Content is protected
記事URLをコピーしました