uncategorized

【全国のトロッコ列車】運転日・予約方法・空席状況【20列車の一覧情報】

全国20鉄道以上! トロッコ列車の運転情報・予約ページ案内まで。
自然の絶景や 鉄道の歴史を知ることのできるトロッコ列車の旅です。
(情報は 2024年4月更新)

貸切運転ならこちら!トロッコ貸切もあります
【全国の貸切列車】 運転日・料金・予約ページ一覧 【60鉄道の貸切列車情報詳細!】
【全国の貸切列車】 運転日・料金・予約ページ一覧 【60鉄道の貸切列車情報詳細!】

※ 当サイトではトロッコ列車情報を掲載していますが、情報は変更になる場合があります。最新情報については鉄道会社公式ウェブサイトなどの情報をご確認ください。

広告

北 海 道 エ リ ア

JR北海道
富良野・美瑛ノロッコ号

北海道の夏の風物詩となっている「富良野・美瑛ノロッコ号」はラベンダーや花々の美しい風景が楽しめる人気トロッコ列車です。

例年6〜9月に運行。自由席は乗車料金、指定席は指定席料金(おとな840円・こども420円)追加で楽しむことができます。

旭川〜富良野の乗車料金は1,290円・富良野〜美瑛は750円です。予約はJRウェブ予約「えきねっと」が便利です。
(情報は2024年4月更新)

【2024年運転情報】

  • 2024年6月8・9日
  • 6月15日〜8月12日の期間は毎日運行
  • 8月17日〜9月23日の期間は土日祝日に運行
詳細情報

JRで行く富良野・美瑛2024 | JR北海道
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240327_KO_furanobiei2024.pdf
※沿線のラベンダーファームの公式HPが見やすく便利です

富良野美瑛ノロッコ号予約ページ
https://www.eki-net.com/Personal/reserve/wb/JoyfulTrainsTop/Index
※JR「えきねっと」では 富良野美瑛ノロッコ号の空席情報の確認・申込が可能です。

JR北海道
くしろ湿原ノロッコ号

大自然の絶景が楽しめる「くしろ湿原ノロッコ号」は 例年4〜10月の期間限定で運行中。釧路湿原の風景と、運が良ければ野生動物の姿が見えるかもしれません。お土産も人気。

自由席は乗車料金、指定席は指定席料金(おとな840円・こども420円)追加で楽しむことができます。
(情報は2024年5月更新)

【2024年運転情報】

  • 2024年は4月27日(土)〜10月6日(日)の期間の運転日に運転します。
    4/27〜30、5/1〜6・25〜31、6/1〜7・9〜16・20〜30日です。

    7〜9月は多くの日で運転があります。
  • すべての運転日・時刻表はこちらのJR北海道プレスリリースからカレンダーで確認できます。

詳しい運転情報は、鉄道会社ホームページもご確認ください。

詳細情報

JR北海道 | トロッコ列車詳細ページ
https://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr025_01.html

予約ページ
https://www.eki-net.com/Personal/reserve/wb/JoyfulTrainsTop/Indexnal/top/index
※JR「えきねっと」では ノロッコ号の空席情報の確認・申込が可能です。

広告

東 北 エ リ ア

会津鉄道
お座トロ列車

「大内宿」「塔のへつり」といった絶景や名所がつづく会津鉄道。なかでも「お座敷」「展望席」「トロッコ」が一緒になった「お座トロ列車」は人気です。

例年、冬季をのぞく4〜11月に 会津若松〜会津田島間を運転します。料金は乗車料金と座席指定券(おとな400円・こども200円)です。
※ 会津若松〜塔のへつり駅乗車の場合の合計は、大人1,550円・こども770円です。
(情報は2024年4月現在)

2024年度は4月6日〜11月30日の期間のおもに土日・祝日・紅葉シーズンに運転します。

列車の詳しいカレンダー・時刻表下記の会津鉄道ホームページからご確認できます。専用予約ページから予約が可能です。

詳細情報

会津鉄道 | トロッコ列車詳細ページ
https://aizutetsudo.jp/trip/ozatoroaki/

お座トロ列車専用予約ページ
http://www.ozatoro.com/
※空席状況はこちらのページで確認できます

関 東 エ リ ア

わたらせ渓谷鉄道
わたらせ渓谷号

渡良瀬川の渓谷の絶景が人気の「わたらせ渓谷号」。春から秋にかけて運転しています。

わたらせ渓谷号は例年4〜11月の運転日(おもに土休日・紅葉シーズン・長期休暇シーズン)に 大間々〜足尾間を運転します。料金は乗車料金とトロッコ整理券(おとな520円・こども260円)です。
※大間々〜足尾間の乗車料金は、おとな940円・こども470円

トロッコ整理券は指定駅・旅行会社のほかローソン・ミニストップからも購入できるようになりました。

冬季はお休みですが、同じわたらせ渓谷鐵道の「トロッコわっしー号」には冬季運転があります(次項に記載)
(情報は2024年2月現在)

詳細情報

わたらせ渓谷号詳細ページ
https://www.watetsu.com/train/torokei.php

整理券の購入方法詳細
https://www.watetsu.com/rail-info/ticket_torokko.php
※ 空席状況はこちらのページから確認できます

わたらせ渓谷鉄道
トロッコわっしー号

上記と同じ「わたらせ渓谷鉄道」の「トロッコわっしー号」は冬季運転もあるトロッコ列車です。

運転は料金は乗車料金とトロッコ整理券(おとな520円・こども260円)です通年運行ですが、運転日が決まっていますのでご注意ください。
※2024年は7〜9月の運転がありませんが、わたらせ渓谷号が運行します。

トロッコ整理券は指定駅・旅行会社のほかローソン・ミニストップからも購入できるようになりました。
(情報は2024年2月現在)

詳細情報

わたらせわっしー号詳細ページ
https://www.watetsu.com/train/torowasshi.php

整理券の購入方法詳細
https://www.watetsu.com/rail-info/ticket_torokko.php
※ 空席状況はこちらのページから確認できます

碓氷峠鉄道文化むら
トロッコ列車ライン

碓氷峠鉄道文化むらでは、1997年(平成9年)に廃止となった信越線 横川〜軽井沢間の下り線(約2.6km)を利用してトロッコ列車を運行しています。

鉄道文化むらと「峠の湯」をつないでいます。

基本的に3〜11月の土日祝日に運行しています(シーズン時の連日運転あり)。料金は片道700円・往復1,200円(こどもは片道400円・往復600円)。当日入園ゲートにて購入可能です。
(情報は2024年4月現在)

詳細情報

碓氷峠鉄道文化むら | トロッコ列車詳細ページ
https://www.usuitouge.com/bunkamura/installation/installation9/

小湊鉄道
里山トロッコ

房総の里山風景が楽しめる小湊鉄道では、毎年3〜12月上旬の運転日に「里山トロッコ」を運行しています。

料金は乗車券とトロッコ指定席券(おとな・こども同額600円)です。トロッコ指定席券は専用ページから予約できます。
※五井〜養老渓谷の乗車料金は1,280円
(情報は2024年4月現在)

※2024年の運行はしばらくお休み中。9月以降に再開予定です。

詳細情報

里山トロッコ列車詳細ページ
https://www.kominato.co.jp/satoyamatorocco/#schedule

里山トロッコ専用予約ページ
https://www.kominato.co.jp/satoyamatorocco/#subscribe
※ 里山トロッコWeb予約に関する注意事項もご確認ください
※電話予約・団体予約についても載っています

広告

甲 信 越 エ リ ア

赤沢自然休養林
赤沢森林鉄道

かつて日本各地には木材を運搬するための森林鉄道が走っていましたが、トラック輸送や木材輸入自由化政策により、日本の森林鉄道は役割を終えました。

赤沢森林鉄道は、かつての森林鉄道が復活した貴重な体験スポット。日本三代美林と称される木曽ヒノキの絶景のなかをゆっくりと走ります。
※ 自然休養林・博物館エリアを走行する往復約2.2kmのトロッコです

例年冬季をのぞく期間に運行しています(運行日をご確認ください)。料金はおとな900円・4歳〜小学生600円です。当日乗車方式ですが、団体の場合は事前予約が可能です。
(情報は2024年4月更新)

※2024年度は 4月27日(土)〜11月7日(木)の運転予定!

詳細情報

トロッコ列車詳細ページ
赤沢森林鉄道ウェブサイト

中 部 エ リ ア

黒部峡谷鉄道
黒部峡谷トロッコ

黒部峡谷トロッコは、もともと黒部峡谷の発電所建設のための資材運搬用の鉄道でした。現在では、観光鉄道として大変人気があります。

黒部の美しい自然を楽しみながら、厳しい自然のなかで行われた発電所建設の歴史を思うトロッコの旅です。

例年4〜11月の期間の運行日に運行しています。行き先によりますが、往復料金で 大人1,660円〜4,960円・こども840円〜2,480円です。専用ページからオンライン予約が可能です。
(情報は2024年4月現在)

詳細情報

黒部峡谷トロッコ列車ウェブサイト
https://www.kurotetu.co.jp/

【予約】黒部峡谷トロッコ専用予約ページ
https://www.torokko-yoyaku.com/reserve/reserve.php
※ 空席状況もすぐに確認できます

大井川鐵道
井川線アプトライン

大井川鉄道 井川線は日本で唯一「ラック式鉄道」が走る場所。90‰という日本一急勾配の線路を歯車の力で力強く進みます。

乗車料金で利用できます。井川線 千頭〜井川間はおとな160円・こども80円。千頭駅までは大井川鐵道本線でアクセスでき、お得なきっぷも好評発売中です。
(情報は2024年4月現在)

詳細情報

大井川鐵道アプト列車詳細ページ
https://daitetsu.jp/abt

関 西 エ リ ア

嵯峨野観光鉄道
嵯峨野観光トロッコ

「嵯峨野観光トロッコ」は、京都 嵐山〜嵯峨野の絶景が楽しめる人気トロッコです。

例年3〜12月の運行日に、トロッコ嵯峨駅〜トロッコ亀岡駅を運転しています。料金はおとな880円・こども440円。前売り乗車券はWeb予約ができます。詳細は下記の予約ページをごらんください。予約カレンダーで空席状況も確認できます。
(情報は2024年4月現在)

詳細情報

嵯峨野観光トロッコ列車詳細ページ
https://www.sagano-kanko.co.jp/

【予約・空席状況】嵯峨野観光トロッコ予約ページ
https://ars-saganokanko.triplabo.jp/home
※2024年リニューアルで便利になりました。カレンダーで空席状況もすぐわかります!

広告

中 国 エ リ ア

若桜鉄道
SLトロッコ乗車体験

若桜鉄道では4〜11月の期間にSLトロッコ乗車体験を開催!1人200円(入構料別途300円)で貴重なトロッコに乗車できる楽しいイベントです。
(情報は2024年4月現在)

詳細情報

四 国 エ リ ア

JR四国
瀬戸大橋アンパンマントロッコ

岡山と香川を瀬戸大橋でつなぐ「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」は毎年大人気の列車です。

例年、春から秋の期間のおもに土日祝日・長期休暇期間に運転しています(12〜2月は運休)。2024年は3月16日から運転中です。

高松〜岡山間を運転し、坂出〜児島間でトロッコ車両からの風景を楽しめます。料金は乗車券とグリーン車指定席料金になります。グリーン車指定席では基本的にお得なきっぷは利用できないのでご注意ください。JR四国のアンパンマン列車乗車のツアーパックが便利です。
(情報は2024年6月現在)

詳細情報

トロッコ列車詳細ページ
JR四国 | 瀬戸大橋アンパンマントロッコページ
※ページ下部に運転日・時刻表

予約ページ
(1)JR四国アンパンマンツアーパック
https://www.jr-eki.com/aptrain/ap_tour/plan/index.html

(2)JR西日本予約「e5489」の方法
https://www.jr-eki.com/aptrain/naani/torokko_seto/guide.html

JR四国
藍よしのがわトロッコ

「よしの川ブルーライン」として親しまれているJR徳島線をはしるトロッコ列車です。定員54名・全車指定席列車のため、乗車の際はお早めの予約がおすすめです。
(情報は2024年4月現在)

運転日
土日を中心に運転(冬季を除く)

運転区間
JR徳島線 徳島〜阿波池田 間を運転

(トロッコ乗車区間は「石井〜阿波池田」区間)

料金
乗車料金 + 指定席料金
(おとな530円・こども260円)
※ 徳島〜阿波池田 の場合 乗車料金1,660円 + 指定席530円 = 2,190円

トロッコ詳細・JRWEB予約は下記のウェブサイトからご確認できます。

詳細情報

JR四国
しまんトロッコ

「しまんとグリーンライン」として親しまれているJR予土線には、たくさんの楽しい列車が走っています。「しまんトロッコ」は名前のとおり、清流・四万十川の美しい風景を満喫できる人気トロッコ車両です。

例年 3月下旬〜11月まで運転。予土線 久保川〜宇和島 を走ります(※トロッコ乗車区間は「土佐大正〜江川崎」間です)

料金は、乗車料金 + 指定席料金です。
※「しまんトロッコ」のトロッコ車両には指定席が必要です
※ 窪川〜宇和島の場合 乗車料金1,870円 + 指定席530円 = 2,400円

(情報は2024年4月現在)

詳細情報

JR四国ウェブサイトから内容詳細・空席確認ができます
https://www.jr-shikoku.co.jp/yoakenomonogatari/index.html

土佐くろしお鉄道
しんたろう・やたろう号

土佐くろしお鉄道「しんたろう・やたろう号」は、オープンデッキ車両から太平洋の大きな景色が楽しめる人気列車。追加料金や予約は不要。通常のきっぷで利用できる人気列車です。

すべての時刻表は下記の土佐くろしお鉄道特設ページから確認ができます。
(情報は2024年4月現在)

詳細情報

しんたろう・やたろう号列車詳細ページ
https://www.tosakuro.com/yataro

高知県馬路村
馬路森林鉄道

「ゆず」で有名な高知県馬路村は森林の村でもあります。かつて馬路村のあちらこちらを走っていた森林鉄道を復元したのが、こちら馬路森林鉄道です。

馬路村のバイオ燃料を使って、約300mのコースを2週します。馬路村の豊かな自然と、近代日本の森林文化を知ることのできる貴重なトロッコです。

基本的に日・祝日に運転していますが、最新情報をご確認ください。料金はおとな400円・こども300円です。
(情報は2023年11月現在)

詳細情報

馬路森林鉄道詳細ページ
https://umajimura.jp/spot/umaji-rintetsu/

高知県馬路村
魚梁瀬森林鉄道

森林豊かな高知県・馬路村にはもうひとつ 魚梁瀬(やなせ)森林鉄道 も復元され、人気をよんでいます。日本の森林文化を知ることのできる貴重な場所です。

基本的に日・祝日運行ですが最新情報をご確認ください。料金は中学生以上400円・3歳以上200円です。
※ 公園内を周遊する鉄道です
(情報は2024年4月現在)

詳細情報

魚梁瀬森林鉄道詳細ページ
https://umajimura.jp/spot/yanase-railway/

九 州 エ リ ア

門司港
門司港レトロ潮風号

近代レトロな雰囲気がのこる門司港。レトロ潮風号は、九州鉄道記念館駅から関門海峡めかり駅をむすぶ 往復で約30分の小さな旅が楽しめる列車です。

基本的に土日祝日・長期休暇期間に運転。九州鉄道記念館駅〜関門海峡めかり駅を日中は11往復しています(大人300円・子ども150円)

そして2023年10月〜2024年3月シーズンは土・日を中心に、夜間運転も好評運行中です(夜間運転日は6往復)

きっぷは基本的に当日購入ですが、12名以上の場合は団体予約も可能です。また、貸切運転なら平日も利用できます。
(情報は2024年4月更新)

詳細情報

門司港レトロ潮風号ページ
https://www.retro-line.net/

【予約】レトロ潮風号団体予約ページ
https://www.retro-line.net/reservation/group/

【空席状況】団体予約空席状況
https://www.retro-line.net/system/

福岡県赤村
赤村トロッコ油須原線

赤村トロッコ油須原線は、戦後、筑豊炭坑用につくられたものの実際に使用されることのなかった幻の路線です。2003年、この幻の路線に観光トロッコが走り始めました。歴史や自然に思いをはせながら楽しめる往復約3.4kmの旅が楽しめる人気トロッコです。

冬期を除く 原則第2日曜日に運転します(一部例外あり)。運転日は10〜16時の時間帯に約30分間隔で運転します。きっぷは当日購入で大人300円・子ども150円(幼児は無料)です。

年ごとに運行に変更がある場合がありますので、最新情報をご確認ください。
(情報は2024年4月現在)

詳細情報

南阿蘇鉄道
トロッコ列車ゆうすげ号

阿蘇山の雄大な風景が楽しめる南阿蘇鉄道の人気トロッコ列車「ゆうすげ」。熊本地震で大きな被害を受けましたが、2023年完全運行再開しました。

例年3〜11月の土日祝日を中心に運行しています。オンライン予約が可能です。予約ページへは下記URLから移動できます。
(情報は2024年4月現在)

詳細情報

トロッコ列車詳細ページ
https://www.mt-torokko.com/trolley-train/

【予約】トロッコゆうすげ専用予約ページ
https://www.mt-torokko.com/torokko-reserve/
※ 予約カレンダーから空席状況も確認できます

高千穂あまてらす鉄道
グランドスーパーカート

廃線となった高千穂鉄道を走る人気トロッコです。約5.1kmの距離をおよそ30分で、トンネルを抜けると高さ105mの高千穂鉄橋からの絶景が広がる旅です。

料金は 高校生以上1,800円・小中学生1,100円・未就学児600円 (環境整備費として入場料100円が別途かかります)で、チケットは当日購入方式です(2023年11月現在)
※ 安全にご注意して乗車ください
(情報は2023年11月現在)

詳細情報

あまてらす鉄道 トロッコ列車詳細ページ
https://amaterasu-railway.jp/attraction

予約ページ
https://amaterasu-railway.jp/attraction

error: Content is protected
記事URLをコピーしました